産後うつの治療方法と心構え!
最近、産後うつになるママさんが増えてきているみたいですね。
酷いときには、子育て拒否をするママさんもいると聞きます。
でも昔は、そんな言葉もなかったのではないでしょうか?
私の母親の年代では、うつ病と言う言葉さえあまり知らなかったのではないかと思います。
これだけうつ病が話題になっている昨今。
「うつ病」という言葉を知らない人がいない位になりましたね。
産後うつにの他にも、マタニティーブルーなどもあります。
その辺に関して、少し書いてみたいと思います。
マタニティーブルーと産後うつ
ここでは、マタニティーブルーと産後うつについてみていきましょう。
マタニティーブルー
マタニティーブルーは、子どもを産んだ後、突然悲しい気持ちになったり、無性に泣きたくなったり、不安や恐怖で眠れないことも…。これら、情緒不安定になることですね。
程度の差はあれ、日本人の2人に1人の割合で、マタニティーブルーになるとも言われています。
でも、このマタニティーブルーは、現在はまだ病気ではないと位置づけられているようです。
ほとんどの場合、10日~2週間程度で落ち着きます。
自然と治るのが普通みたいですね。
マタニティーブルーの原因
出産って本当に凄いことですよね。
私は、男なので、経験はありませんが、よく言われる言葉に、男は出産の痛みに耐えられないと言われます。
う~~ん、確かに言えてるかもしれませんね。
私、痛みに弱いです。
新しい命を授かる女性って、本当に凄いと思いますよ。
尊敬に値します。
出産したその日から、いや、誕生した瞬間から、もう子育ての始まりですものね。
厳密には、子を宿した瞬間から、始まっているのかもしれませんね…。
そんな中で、出産の疲れ、そして初産の方であれば、慣れない育児での疲れや睡眠不足。
育児に対してのプレッシャーと孤独感。
こういった環境がマタニティーブルーになる要因でもあるようです。
また、それだけではなく、お産後に女性ホルモンを初めとするホルモンの低下によって、マタニティーブルーになることも認められています。
これは、いくら子ども好きの男性でも、分からない部分だと思います。
だからこそ、手助けが必要ですよね。
マタニティーブルーになったら
焦らず、そしてゆっくりと体調を整えて行くことが必要です。
先にも挙げてますが、10日~2週間程度で和らいでくるはずです。
子育てに対して、出来て当たり前、やって当たり前というご主人を初めとする周囲の目が、マタニティーブルーにしてしまう要因でもありますね。
何でも初めての事って、分からないことだらけです。
就職にしても、そうですよね。なんの知識もなく、部署に配属されても、果たして何からやれば良いのか分からなくありません?
だから、研修があるのだと思います。
出産にしても、今は出産前に「母親学級」や「出産前講習」「パパママ教室」などと言った、集いがありますよね。
聞いた話によると、色々と教えてくれるみたいですね。
沐浴の仕方、おむつの替え方、ご主人にも妊婦体験、赤ちゃんの心音、出産時の呼吸法、だっこの仕方など学べます。
ママ友となる、横の繋がりも出来ますしね。
私は、どんどん参加するといいと思います。
おっと、マタニティーブルーから、ちょっと遠ざかってしまいました(汗)
何が言いたかったかと言うと、出産する本人だけでなく、ご主人を始め家族の協力が必要ですよと言うことでした。
一人で完璧にやろうと思っても、なかなか難しい場面もあります。そんな時は、やはり家族、強いてあげればご主人に助けを求めるのが良いと私は思います。
また、家族の方は、妊産婦に対しての理解が必要になってきますよね。奥さんが一人で作った子どもではありません。ご主人と奥さんの「愛の結晶」じゃないですか!?
大切に育てていかないと、いけない授かった命です。
ぜひ、率先して協力しましょう。
育メンもなかなか、楽しいですよ^^
産後うつ
では、産後うつ病は、マタニティーブルーと、どう違うのでしょうか?
マタニティーブルーでは、10日~2週間程度で、通常の状態に戻るのですが、3週間から3ヶ月間などと長い期間、体調や心理面が戻らない場合は、産後うつ病を疑っても良いと思います。
その際は、専門家の助けが必要になります。
お子さんのためにも、ご家族のためにも、心療内科か精神科を受診しましょう。
そして、きちんとお医者さんと相談して、今後の子育てを支障なく出来るようにしましょう。
まずは、ゆっくり休むことが必要です。
生まれたての子どもの子育ては、夜泣きなどがあって、周りが気になりますが、そういったときは、ご主人にも協力して貰いましょう。
そうでなければ、実家に一時的に戻って、ご両親に甘えさせて貰いましょう。
大きな仕事をしたのですから、ゆっくり休むことが必要ですよ。
そして、産後うつに関しては、早期治療が必要です。
早めに治療を開始して、きちんと治さないと、重症化、慢性化したりする可能性があります。
本当にひどくなると、考えたくありませんが、幼児虐待や育児放棄などといったことにもなりかねません。
産後うつ病は、普通のうつ病と同様、自分自身のコントロール、物事を判断する力がなくなってしまいますので、そういった状態を引き起こしたりします。
赤ちゃんのためにも、早期治療、休養が必要です。
sponsored link
産後うつ病の治療方法
さて、今日の本題、産後うつ病の治療方法に関して…。
産後うつ病も放っておくと、重症化しないとも限りません。
先にも書きましたが、早期治療、そして休養が必要です。
産後うつ病の治療はどうする?
産後うつ病の治療法は、カウンセリング、投薬治療の2種類になるかと思います。
産後うつ病を投薬で治す
産後うつ病に投薬をするのって、母乳育児をしているママさんにとっては、赤ちゃんに影響はないのか?と心配になりますよね。
これは、薬によっては、大丈夫なものもあるようです。
今は漢方もありますし、薬を使わないで治す方法もあります。
この辺は、担当医と相談になるかと思います。
薬は、副作用があるものが多いですので、本当に心配ですよね。
その辺の事も含めきちんと担当医と相談されて、赤ちゃんに影響のでない治療方法を希望するようにしましょう。
もし薬が処方された場合、これだけは守ってください。
薬は自己判断で増やしたり、減らしたり、止めることは、しないようにしましょう。
これは、結局は治療を遅らせる事になるので、気を付けましょう。
まずは、ママさんが早く良くならないと、赤ちゃんも寂しがりますよ。
独り言
出産って本当に大変な事だと思います。そして、凄いことだと思います。
辛かった出産も、生まれてきた赤ちゃんを見たら、その時の苦しみから一瞬にしてと言ったら語弊があるかも知れませんが、なくなっちゃいますよね。
どんな形であれ、大切な「命」の誕生です。
小さな命、ママがいなければ、赤ちゃんは生きられません。
だから、もしあなたがマタニティーブルーや産後うつ病になってしまったら…
早く治して、赤ちゃんとのスキンシップをたくさん取ってあげてくださいね。
私には、いま3人の孫がいます。
3人目は、今月生まれたばかり。
まだ2人には会えてません。
写真だけは、携帯に送ってくるので、成長が分かります。
子どもの成長って、本当に早いですよね。
ついこの間まで、転がっていただけなのに、横伝いをして歩いているんですよ。
離婚をして、20年を過ぎました。
子どもたちと離れていた期間が、本当に長かったです…。
会うことも出来ませんでした。
でも、今は、毎年のように北海道まで会いに来てくれます。
有り難いですね。
これも、生きていたから、会うことが出来るんだなと思います。もし、あの時死んでいたら…。
本当に生きていて良かったです。
ちょっと今日は、話がタイトルと大分違う方向へ向かってしまったかもしれませんね。
ただ、ママさんには、産後うつにはなって欲しくない。
そう思います。
そのためには、決して全てを自分で解決しようとせずに、甘えることも必要ですよ。
ちょっとおかしいなと思ったら、お子さんを産んだ病院の産科の先生でも良いです。話を聞いて貰いましょう。
そうしたら、精神科や心療内科を紹介してくれるかもしれません。
紹介してくれないのであれば、自身で通える範囲の病院を探して、一度診察を受けることが必要だと思います。
子育ては辛いことも多いですが、お子さんの成長する過程をずっと見ていたいですよね。
本当に辛いこともあると思いますが、いい加減で頑張ってくださいね。
応援しています。