うつ病の治療費は国からの補助あり!知らないと損ソン!!
うつ病って結構お金がかかります。
薬代が高いんです。
高い治療費と言えば、ガン治療が一番かとは思いますが、どんな病気でも入院、手術になるとお金はかかりますよね。
お金がかかるので、治療代が払えなくて治療が受けられない人もいますよね。
そんな事にならないために、各種の保険があるのでしょうが、うつ病、高血圧の治療をしている身では、入れる保険も入れたとしても毎月の支払額は高いです。
なので、今は保険に入っていません。
でも、これから何があるかわからない歳になってきましたので、保険を比較検討しているところです。
今日は、うつ病の治療費(薬含む)に関して、国からの補助がありますので、その辺のことをお話したいと思います。
うつ病の治療と支援補助
うつ病の薬って本当に高いんですよ。
一応、うつ病の治療は、保険適用になりますので、普通だと3割負担ですね。
薬代だけで、国民保険を使わないとすれば、25,000円くらいかかりますから…。
3割負担だとして、約8,000円もかかります。
それにプラスして、病院での診察代がかかります。
長期に渡る治療が必要とされる可能性のあるうつ病患者には、家計に相当負担がかかります。
私も3割のままだと、通い続けることが出来たかどうか分かりません。
これを知っているだけで、すっごく違いますよ。
自立支援医療制度(精神通院医療)
うつ病の患者さんの治療費を軽減する制度が「自立支援医療(精神通院医療)制度」と言われるものです。
この制度を利用することによって、経済的な負担は相当減ると思います。
と言うのも、自立支援医療制度を利用すれば、医療費の自己負担金が1割に減額されるからです。
また、所得に応じてですが、1ヶ月当たりに支払いする金額の上限も設定されます。
例を上げてみますね。
自立支援医療制度の対象となる方
精神疾患によって、通院治療を続ける必要がある人が対象になります。
この自立支援医療制度の対象となる方は、全ての精神疾患が対象で、下記のものを含みます。
- 統合失調症
- うつ病、そううつ病などの気分障害
- 不安障害
- 薬物などの精神作用物質による急性中毒またはその依存症
- 知的障害
- 強迫性人格障害など「精神病質」
- てんかん
医療費の軽減が受けられる医療範囲
上記などの病気で、病院などに入院しないで行われる医療になります。
外来や外来での投薬、デイ・ケア、訪問看護などが対象とされます。
ただし、次のようなものは、対象外になりますので、ご注意を。
- 入院医療の費用
- 公的医療保険が対象にならない治療、投薬などの費用(病院や診療所以外でのカウンセリングなど)
- 精神疾患・精神障害と関係のない疾患の医療費
入院した場合は、うつ病で入院したのは良いがお金がない!!を参照してみてくださいね。
医療費の自己負担金
先にも書きましたが、普通にかかると3割負担ですが、この自立支援医療制度を利用すると、1割に減額されます。
また、この1割の負担が大きなものにならないように、1ヶ月当たりの負担に関しては、上限が設けられています。
上限額は、世帯の所得に応じて変わります。
下に例を挙げておきますね。
■生活保護受給世帯 0円
■市町村民税非課税であって
受給者の収入が80万円以下の場合 2,500円
■市町村民税非課税であって
受給者の収入が80万円以上の場合 5,000円
■市町村民税235,000円未満
医療保険の自己負担限度額が上限です。
※高額療養費制度に準じます。
■市町村民税235,000円以上
医療保険の負担割合が適用されます。
※自立支援医療制度の対象外です。
他に、統合失調症などで、医療費が高額な治療を長期間に渡って続けないといけない場合は、この負担限度額は、さらに低くなります。
※より詳しくは、厚労省のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu/dl/03.pdf
を参照して頂けると分かりやすいと思います。
それと、この自立支援医療制度の対象になる医療機関と薬局に関してですが、各都道府県または、指定都市が指定している「指定自立支援医療機関」に限られます。
また病院、薬局ともに1カ所のみになります。
自立支援医療制度の申請
自立支援医療制度の申請は、居住地の市町村担当窓口、例えば「保健福祉課」とかですね。
その役所によって名前は違うと思います。
申請は難しくありませんが、うつ病の身には、結構大変かもしれません。
私は、泣きながら申請をした気がします。
担当者さんの言っていることが分からなかったんですね。
どうして良いのか、全然分からなかったんですよ。
その職員さん、優しい方で、全部やってくれちゃいました。
有り難かったです。
自立支援に関しての申請手順は
まずは、必要な書類を揃えることからですね。
自立支援医療制度の申請の仕方
1.主治医または、ソーシャルワーカーさんに自立支援の申請をしたい旨を相談する。
ある程度の病院であれば、ソーシャルワーカーさんが必ずいると思いますので、病気の事に関してとか、自立支援、障害者手帳、障害年金、生活保護などの相談にも乗ってくれます。
2.必要な書類を揃える。
・自立支援医療(精神通院)支給認定申請書
※市町村の窓口でもらえます。病院で用意しているところもあります。
・医師の診断書
※この診断書が結構高いんです。前にも書きましたが、自立支援の場合は、5,000円、障害年金や医療保険の場合は、10,000円です。
そして、2週間ほど待たされます。
なぜ、そんなに時間もお金も、かかるのが不思議で仕方ありません。
・健康保険証のコピー
・所得及び収入が確認できるもの
※生活保護の人は、生活保護受給証明書。
市町村民税非課税を払っていない人は、住民税の非課税証明書、障害年金の振り込み通知書のコピーなど。
市町村民税課税されている人は、住民税の課税証明書。
などが必要になってきます。
所得や収入に関するものは、役所で全て揃います。どの課にに行けば良いのか分からない場合は、事前に電話確認するか、インフォメーションで直接確認するとわかると思います。
3.市町村の福祉課などの担当窓口で申請します。
必要書類が揃ったら、これも直接窓口に出向くことになります。で、その市町村で名前が異なると思いますので、担当部署は、どこになるのかインフォメーションなどで確認した方が良いでしょう。
4.自立支援医療受給者証が届きます。
申請が通れば、役所から自立支援医療受給者証が届きます。
申請してから、受給者証が届くまで、また結構な時間を取られます。私は、札幌から田舎に来て再申請したのですが、約1ヶ月ちょい待たされました。
こればかりは、待つしかありませんね。
気長に待ちましょう。
受給者証が出来たら、郵送で送られてきます。
次回の診察日に、病院と薬局に見せましょう。
有効期限は、発行日から1年間です。
また、次回の更新は、3ヶ月前から出来ます。出来るだけ、早めに更新手続きをしておいた方が良いです。
私の通ってる病院では、3ヶ月前の外来時に更新日を教えてもらえます。これって、スゴく助かります。
本人が忘れてる場合もありますから…。
私の場合、身体障害者手帳と自立支援、そして障害年金、これらがいっぺんに来るのが今年です。
なので、忘れないように、今から手帳にメモっています。
この受給者証が届いたら、医療費が格段に安くなります。今まで3割負担だったのが、1割になるのですから、本当に有り難いです。
うつ病と診断されたら、早いうちにぜひ、申請をしておきましょう。
sponsored link
独り言
うつ病の治療費って高いですよね。
それだけで、病院にも通えないという人が、中にはいるのかもしれません。
私も、交通費だけで、4,180円かかります。
そして、病院での診察代が検査も何も無ければ、450円。薬局での薬代が、2,330円です。
合計 6,960円
1割負担ですから、これで済んでいますが、3割だと通えないかもしれませんね…。
そろそろ、うつ病になってから、もう約9年。
早く寛解に向かいたいです。
薬も増えたり、減ったり、変更があったり…。
それだけで、落ち着きません。
今は、季節的に、ちょっと辛い時期ですが、運動療法、認知療法、マインドフルネスなどを少しずつ加えて、少しでも良くなるように頑張ります。